メインコンテンツへ移動
  • HOME
  • ANALYSIS
    • SINGLE CELL RNA-SEQ ANALYSIS
    • RNA-SEQ ANALYSIS
    • CHIP-SEQ ANALYSIS
    • DNA-SEQ ANALYSIS
    • ATAC-SEQ ANALYSIS
    • CUT&RUN AND CUT&TAG ANALYSIS
  • FEATURE
    • AWS HealthOmics
    • アーキテクチャー
    • 自動化
    • カスタマイズ
    • データセキュリティとガバナンス
  • CASE STUDY
  • HOW TO USE
  • FREE TRIAL
  • PRICING
  • RESOURCES
    • KNOWLEDGE CENTER
    • FAQ
    • BLOG
    • YOUTUBE ARCHIVE
    • PUBLICATIONS
    • COURSES
  • COMPANY
    • About Basepair
    • PARTNERS
    • NEWS
  • お問い合わせ
  • Login
  • Sign up
basepairtech.jp
  • HOME
  • ANALYSIS
    • SINGLE CELL RNA-SEQ ANALYSIS
    • RNA-SEQ ANALYSIS
    • CHIP-SEQ ANALYSIS
    • DNA-SEQ ANALYSIS
    • ATAC-SEQ ANALYSIS
    • CUT&RUN AND CUT&TAG ANALYSIS
  • FEATURE
    • AWS HealthOmics
    • アーキテクチャー
    • 自動化
    • カスタマイズ
    • データセキュリティとガバナンス
  • CASE STUDY
  • HOW TO USE
  • FREE TRIAL
  • PRICING
  • RESOURCES
    • KNOWLEDGE CENTER
    • FAQ
    • BLOG
    • YOUTUBE ARCHIVE
    • PUBLICATIONS
    • COURSES
  • COMPANY
    • About Basepair
    • PARTNERS
    • NEWS
  • お問い合わせ

ChIP-Seq

  1. HOME
  2. Tech Blog
  3. ChIP-Seq
  • TechBlog

    Basepairでのエピジェネティクスデータのモチーフ検出とアノテーション

    はじめに モチーフ検出とは、繰り返し現れる短いDNA配列を検出することです。エピジェネティクスでは、転写因子や他の制御タンパク質の結合部位を表します。 モチーフの検出はピークコーリングの後に行われます(図1)。ピークコー […]
    • TechBlog
  • TechBlog

    Basepairのアップロードページで複数のサンプルをシームレスに追加

    FASTQファイルは単なるファイルでも、単なるデータでもありません。FASTQファイルは、実験、ライブラリー調製、シーケンスなどに費やした数え切れないほどの時間の集大成です。データを収集するのに費やした時間は、おそらくあ […]
    • TechBlog
  • TechBlog

    Basepairを使う前と後

    Basepairのバイオインフォマティシャンと開発者チームは、Basepairを始めるまで15年以上NGSデータ解析に携わってきました。昔ながらの手作業によるNGSデータ解析の時代には、楽しいこともありましたが…フラ […]
    • TechBlog
  • TechBlog

    Basepairの誕生秘話

    Basepairは2008年に設立されました。BasepairのCEOであるAmit Sinhaが、ハーバード大学医学部やその他の研究機関に勤務していた際に、次世代シーケンス(NGS)解析の際に彼が個人的に直面していた課 […]
    • TechBlog
  • Bioinformatics

    ATAC-Seq解析とパイプラインの概要

    ATAC-seq解析 Assay for Transposase-Accessible Chromatin (一般的に ATAC-seq と呼ばれます) は、トランスポザーゼに依存してゲノム レベルでクロマチンのアクセス […]
    • Bioinformatics
  • MSKCC CaseStudy

    Memorial Sloan Kettering Cancer Center(MSKCC):200のNGSデータをコードを書かずに分析した方法

    Memorial Sloan Kettering Cancer Center(メモリアル・スローン・ケタリングがんセンター、MSKCC)のDr. Omar Abdel-Wahabが、ASXL2(AML1-ETO融合腫瘍タ […]
    • CaseStudy
  • TechBlog

    Basepairを使用したNGS結果の視覚化

    作家は文章を書き、画家は絵を描き、ゲノミクス研究者は…バイオインフォマティクスパイプラインがNGSデータの処理を完了するまで辛抱強く待っているのに、結果の視覚化に同じくらいの時間を費やすだけでしょうか? 長年、研究者およ […]
    • TechBlog

Analysis

  • RNA-Seq Analysis
  • scRNA-Seq Analysis
  • ChIP-Seq Analysis
  • DNA-Seq Analysis
  • ATAC-Seq Analysis
  • CUT&RUN and CUT&TAG

Solutions

  • For Academic Researchers
  • For Clinical Laboratories
  • For Library Prep Kit Manufacturers
  • For R&D Teams
  • For Sequencing Service Providers
  • For Bioinformatics Cores

Misc

  • Publications
  • About Basepair

Blog

  • 自動化されたワークフローが NGS 分析を簡素化する仕組み
  • Basepair APIの機能
  • Basepairを使うと、リモートでできることが広がる
  • 他の投稿を見る
© 2025 Iwai Chemicals Company, Ltd. All Rights Reserved.