メインコンテンツへ移動
  • HOME
  • ANALYSIS
    • SINGLE CELL RNA-SEQ ANALYSIS
    • RNA-SEQ ANALYSIS
    • CHIP-SEQ ANALYSIS
    • DNA-SEQ ANALYSIS
    • ATAC-SEQ ANALYSIS
    • CUT&RUN AND CUT&TAG ANALYSIS
  • FEATURE
    • AWS HealthOmics
    • アーキテクチャー
    • 自動化
    • カスタマイズ
    • データセキュリティとガバナンス
  • CASE STUDY
  • HOW TO USE
  • FREE TRIAL
  • PRICING
  • RESOURCES
    • KNOWLEDGE CENTER
    • FAQ
    • BLOG
    • YOUTUBE ARCHIVE
    • PUBLICATIONS
    • COURSES
  • COMPANY
    • About Basepair
    • PARTNERS
    • NEWS
  • お問い合わせ
  • Login
  • Sign up
basepairtech.jp
  • HOME
  • ANALYSIS
    • SINGLE CELL RNA-SEQ ANALYSIS
    • RNA-SEQ ANALYSIS
    • CHIP-SEQ ANALYSIS
    • DNA-SEQ ANALYSIS
    • ATAC-SEQ ANALYSIS
    • CUT&RUN AND CUT&TAG ANALYSIS
  • FEATURE
    • AWS HealthOmics
    • アーキテクチャー
    • 自動化
    • カスタマイズ
    • データセキュリティとガバナンス
  • CASE STUDY
  • HOW TO USE
  • FREE TRIAL
  • PRICING
  • RESOURCES
    • KNOWLEDGE CENTER
    • FAQ
    • BLOG
    • YOUTUBE ARCHIVE
    • PUBLICATIONS
    • COURSES
  • COMPANY
    • About Basepair
    • PARTNERS
    • NEWS
  • お問い合わせ

クラウド

  1. HOME
  2. Tech Blog
  3. クラウド
  • Bioinformatics

    なぜインタラクティブレポートなのか?

    RNA-Seqのデータ解析は、エクセルやRと格闘したり、受注会社に依頼したりすることが多いと思います。これには、時間とコストがかかります。インタラクティブレポートを使うと、大きく時間をコストを圧縮することができます。 R […]
    • Bioinformatics
  • TechBlog

    バイオインフォマティクスのコスパとタイパ

    Basepairは、fastqなど生データがあれば、NGSデータの解析ができます。一方で、自分で解析することが重要・必要なケースも少なからずあると思います。とはいえ、自分でやるべきか、判断に迷うこともあると思います。そこ […]
    • TechBlog
  • TechBlog

    Basepairのシェア機能を使えばfastqの受け渡しも簡単

    Basepairには便利なシェアの機能があります。この機能を使えば、共同研究先にサンプルデータをBasepairにアップロードしてもらうことができます。 シーケンスは共同研究先でやってもらっている データが大きすぎて、カ […]
    • TechBlog
  • TechBlog

    AWS での NGS データ分析の操作: シーケンシングを初めて行うライフ サイエンス組織のための重要な考慮事項

    はじめに 新しいシーケンス機器への投資おめでとうございます! あなたはゲノミクスの広大な世界に隠された秘密を解き明かす鍵を握っています。 しかし、この取り組みはデータ生成で終わるわけではありません。 そこから始 […]
    • TechBlog
  • TechBlog

    ユーザーフレンドリーなNGS解析ソフトウェア「Basepair」による胚選択と体外受精成功率の向上

    IVF(In vitro fertilization、体外受精)を専門とする先駆的な医療機器メーカーのひとつが、岐路に立たされていました。同社はすでに数十億ドル規模の機器、アッセイ、培養液のポートフォリオを有していたが、 […]
    • TechBlog
  • TechBlog

    Basepairを使う前と後

    Basepairのバイオインフォマティシャンと開発者チームは、Basepairを始めるまで15年以上NGSデータ解析に携わってきました。昔ながらの手作業によるNGSデータ解析の時代には、楽しいこともありましたが…フラ […]
    • TechBlog
  • TechBlog

    Basepairを使うと、リモートでできることが広がる

    多くの企業や大学が新型コロナウイルス感染症の感染拡大を抑制するために広範な対策を講じており、多くの従業員が現在リモートで勤務しています。 さまざまなソフトウェアツールを使用すると、リモートチームがメッセージ、会議、プロジ […]
    • TechBlog

Analysis

  • RNA-Seq Analysis
  • scRNA-Seq Analysis
  • ChIP-Seq Analysis
  • DNA-Seq Analysis
  • ATAC-Seq Analysis
  • CUT&RUN and CUT&TAG

Solutions

  • For Academic Researchers
  • For Clinical Laboratories
  • For Library Prep Kit Manufacturers
  • For R&D Teams
  • For Sequencing Service Providers
  • For Bioinformatics Cores

Misc

  • Publications
  • About Basepair

Blog

  • 自動化されたワークフローが NGS 分析を簡素化する仕組み
  • Basepair APIの機能
  • Basepairを使うと、リモートでできることが広がる
  • 他の投稿を見る
©️basepairtech.jp